虫歯治療 詰め物の方法と注意点|歯医者が教える
2023/09/29
虫歯は、歯の表面のエナメル質が溶け出して、歯の中に菌が入り込む病気です。虫歯を放置すると、痛みや歯の抜け落ちなどの深刻な問題を引き起こすことがあります。虫歯治療には、歯の削り取りや詰め物を行う場合がありますが、どのような方法があるのでしょうか。ここでは、歯医者が教える虫歯治療における詰め物の方法と注意点についてご紹介します。
目次
虫歯治療における詰め物とは
虫歯治療において、歯医者が行う主な処置の一つが詰め物です。虫歯は、歯の表面のエナメル質が傷ついて、そこから歯の内部に菌が侵入し、酸を出して歯を溶かしていく病気です。虫歯が進行すると、歯が痛み始め、神経も侵されるため痛みが激しくなります。そうなると、歯医者は虫歯を削って虫歯の進行を止めます。削除した部分に詰め物をすることで、虫歯が再発しないようにします。 詰め物は、樹脂やセラミック、金属などの材質から選択されることがあります。歯並びや見た目に合わせて適切な材質が選ばれます。詰め物は、虫歯治療のほかにも、歯が欠けてしまった場合の修復や、予防のために歯に隙間がある場合の充填などにも使用されます。 歯医者が虫歯治療を行う目的は、歯を失わずに健康的な状態に戻し、患者様にとって生活の質を高めることです。しかし、虫歯の進行を許してしまうと、治療が難しくなる場合があります。歯医者に定期的に通うことで、虫歯の早期発見と治療ができます。虫歯が進行してしまった場合には、詰め物も治療の一環として行われます。
詰め物の種類とそれぞれの特徴
歯科医院では、むし歯や歯の欠損部分を治療するために、詰め物を入れることがあります。詰め物には、金属・セラミック・レジンなどの材質があり、それぞれに特徴があります。 金属の詰め物は、強度が高く長持ちするメリットがあります。欠点としては、見た目が銀色になるため、前歯には使用されません。また、金属アレルギーの人には適さない場合があります。 セラミックの詰め物は、天然の歯に近い透明感があることが特徴で、見た目が美しいとされています。ただし、強度が金属よりも劣るため、割れやすい場合がある点に注意が必要です。 レジンの詰め物は、材料の性質上、天然の歯に近い自然な見た目を実現できます。また、少量の歯の削り取りで済み、治療期間も短くて済むため、治療の負担が軽減されます。ただし、金属に比べて弱いので、食べ物の噛み合わせが強い部分に使用するとすぐに壊れてしまう場合があります。 歯の治療で詰め物をする際は、材質に応じた適切な治療を選択することが大切です。歯医者に相談し、自分に合った治療方法を選びましょう。
詰め物に注意すべきこと
歯医者で治療を受ける際、詰め物は重要な役割を持っています。詰め物が不十分であるために、虫歯や歯の欠損が進行してしまうことがあります。また、適切な詰め物を選ばない場合には、身体に悪影響を及ぼすこともあります。そのため、詰め物に注意すべきことがあります。 まず、詰め物の材料に注目しましょう。金属、レジン、セラミックといった材料がよく使われますが、それぞれ特性が異なります。金属は強度が高く、噛み合わせの力にも耐えますが、見た目が目立つという欠点があります。レジンは見た目が自然で、虫歯を除去した部分を美しく修復することができますが、耐久性には疑問が残ります。セラミックは天然歯に近い色味で、長期間の噛み合わせの負荷にも耐えられますが、材料が比較的高価となる点が注意が必要です。 また、詰め物をする際には、歯の状態に応じた適切な形状や大きさを選ぶことが大切です。歯の状態に合わせて正確に削ることで、詰め物が正しく入り、不必要な余分な物質を抜かずにすみます。この点を誤ると、不具合が生じたり、虫歯の再発をもたらす可能性があります。 以上のように、詰め物には材料や形状、選ぶ歯科医師など多くの注意する点があります。十分に理解し、正しく管理することで、口腔内の健康を保てることができます。
詰め物の装着手順と治療期間
歯の詰め物の装着は、歯医者さんによる治療の一つです。詰め物は、虫歯などで削り取られた歯の部分に詰めることで、歯の強度を回復させたり、見た目を美しくするために使用されます。 詰め物の装着手順は、以下のようになります。まず、歯を麻酔で麻痺させ、削り取られた部分に活性化された樹脂を詰め込みます。その後、正確な色調に調合された陶磁器の材料を薄く切ったものを重ね合わせ、専用の粘着剤でフィットさせます。 治療期間は、1回目の治療で約60分程度です。その後、2回目の診察で調整を行い、経過を見るために定期的な診察が必要となります。一般的な詰め物の寿命は、5~10年程度で、その後は歯科医師による再評価が必要となります。詰め物の寿命を延ばすためには、適切なブラッシングやフロスでの歯の清掃、歯科医師の指示に従うことが重要です。 歯の虫歯や欠損を放置すると、大きなトラブルにつながることがあります。定期的な歯科検診に加え、歯のトラブルがある場合は早期に受診することが、健康な歯を維持するために重要です。
詰め物後のケア方法と注意点
歯医者で詰め物をすると、その後のケア方法と注意点を知っておくことが大切です。まずは、詰め物をする前に歯磨きをしておくこと。詰め物後は、歯磨きはすすぎ洗い程度に抑え、歯ブラシで優しく汚れを落とします。また、フロスや間食後の歯磨きも忘れずに行い、口の中を清潔に保ちましょう。 注意点としては、詰め物が出来上がった日のうちに、過度な力を加えないようにすることが重要です。また、1週間程度の間に引っかかったり、異常を感じた場合は、再度歯医者に相談してください。その際、詰め物が崩れてしまう可能性もありますので、早期に対応することが大切です。 詰め物後のケア方法は、歯医者からの指示通りに行い、定期的なメンテナンスを受けることが必要です。また、歯が痛みや不快感を感じる場合は、歯医者に早めに相談することが大切です。正しいケア方法を守り、健康な歯を保つため、適切なケアを実践するようにしましょう。