医療法人むらつ歯科クリニック

歯周病と喫煙の影響を深掘り!歯医者が教える対策と予防法

24時間 LINE 相談&受付

歯周病と喫煙の影響を深掘り!歯医者が教える対策と予防法

歯周病と喫煙の影響を深掘り!歯医者が教える対策と予防法

2023/09/26

歯周病は、多くの人々が抱える口内疾患の1つであり、ごく普通の病気と考えられています。しかしながら、喫煙や十分な歯磨きを怠ることが歯周病のリスクを高めるということが研究によって示されています。最近の研究では、これらの要因が重なることで、口腔内細菌の繁殖が促進され、歯周病の進行が早まってしまうことが明らかになっています。そこで今回は、歯周病と喫煙の影響について詳しく掘り下げ、歯医者が教える対策と予防法について紹介します。

目次

    歯周病とは?

    歯周病とは、歯垢や歯石によって引き起こされる歯肉の炎症病気であり、歯を支える骨や歯周組織の破壊を引き起こします。 歯肉が腫れたり出血したりする、歯が揺れる、口臭がする、歯周病が進行すると歯が抜け落ちるなど、様々な症状が現れます。歯周病は、不適切な歯磨き、歯ブラシの摩耗、喫煙、ストレス、過剰なアルコールの摂取、過食、あるいは糖尿病などさまざまな原因によって引き起こされます。 歯周病は、わずかな歯肉の腫れから始まることが多く、早期発見・早期治療が非常に重要です。歯医者による定期的な口腔内のチェックは、歯周病の予防に大きく役立ちます。歯周病に罹っている場合は、歯医者から個別の治療法を提案されるため、歯医者にかかることをお勧めします。 歯周病は、神経が死亡する歯髄炎や、歯の欠損、口臭、口内乾燥、口内炎など、さまざまな口腔トラブルの原因の1つでもあります。口腔の健康を維持するためには、適切な歯磨きや口腔ケアを心がけ、歯医者の定期的なチェックアップを受けることが大切です。

    喫煙と歯周病の関係

    喫煙と歯周病には密接な関係があります。タバコに含まれるニコチンやタールなどの有害物質は、口腔内に入ると歯茎や歯の周りの組織を攻撃し、炎症を引き起こす事があります。このように、炎症が進行すると歯周病菌が繁殖することで、歯の周りの骨まで破壊されてしまいます。これらの歯周病の進行につながるリスクは、タバコを使用する人に比べて、非喫煙者よりも高いことが報告されています。 歯周病によって、歯周病菌が血流を介して全身に蔓延することで、重大な健康問題を招くこともあります。たとえば、心臓病、脳卒中、糖尿病などの様々な病気がこれらの之中に挙げられます。そして、喫煙を継続すると、歯周病の治療効果が低下する可能性があるため、歯医者による定期的なチェックが重要になります。 つまり、歯周病を予防するためには、喫煙を中止することが大切です。また、歯磨きや歯間ブラシを使用するなどの正しい口腔ケアを心がけることが、歯周病予防に役立つことが報告されています。定期的な歯科検診や、専門医のアドバイスに従うことが、歯周病を予防する上で重要な手段となります。

    歯周病の対策

    歯周病は、歯肉が炎症を起こし、骨組織が破壊される病気です。歯周病は放置すると、歯を支える骨が溶けて失われるため、歯を失う原因となります。歯周病の原因は、歯垢(プラーク)が貯まることです。歯垢は歯磨きで落とせますが、放置すると、歯垢が歯石となり、歯肉の炎症を引き起こします。そこで、歯周病の対策としては、日常的な口腔ケアが重要です。歯磨きはもちろん、歯石除去やフロスでの歯間掃除なども行うことで、歯垢の蓄積を防ぎます。また、歯周病が進行している場合には、歯石の除去や歯肉の切除、抗生物質の投与などの治療が必要です。歯周病予防のためにも、定期的な歯科検診・クリーニングがおすすめです。歯科医院での専門的なケアやアドバイスを受けることで、歯周病を予防・治療することができます。定期的な歯科検診、日常的な口腔ケアを怠らず、歯周病を予防しましょう。

    喫煙者でもできる予防法

    喫煙者でもできる予防法として、歯ブラシやフロスなどでしっかりと歯の掃除をすることが挙げられます。喫煙によって生じる歯の変色や黄ばみを防ぐためには、歯垢や歯石をしっかりと落とすことが重要です。 また、タバコは口臭の原因にもなるため、歯磨きだけでなく口腔洗浄液などの使用をおすすめします。口臭だけでなく、口内環境の維持にもつながります。 さらに、歯周病の予防にも役立ちます。喫煙は歯周病のリスクを増加させるため、禁煙はもちろんですが、喫煙者でもできる予防法として、歯磨きだけでなく歯周ポケットの掃除も重要です。歯科医院での定期的なメンテナンスも忘れずに行いましょう。 また、歯の傷つきやすさを予防するため、タバコの吸いすぎや長期にわたる喫煙を控えることも大切です。 喫煙者でもできる予防法はたくさんあります。歯医者でのアドバイスを受けつつ、歯のケアは定期的なブラッシングやポケットの掃除、口腔洗浄液などを積極的に取り入れることで、喫煙による歯や口内環境の悪影響を最小限に抑えましょう。

    歯周病にならないために

    歯周病は、歯肉や歯を支える組織に炎症が起こる病気です。進行すると、歯が抜けたり、体全体の健康に影響を与えることもあります。そこで、歯周病にならないために、定期的な歯科検診や歯磨きが欠かせません。歯科検診は、歯医者さんが定期的に歯や口の中の健康状態を確認することで、早期発見・治療につながります。また、普段の歯磨きは、歯ブラシと歯磨き粉を使い、標準的な方法で行うことが大切です。歯磨きは1日2回、朝晩に行うことが推奨されています。そして、食後にはうがいをすることで、口の中の汚れを取り除くことができます。ただし、歯周病は、年齢や喫煙、糖尿病などの疾患やストレスなど、多くの要因が関係しています。そのため、日頃の生活習慣を見直し、栄養バランスの整った食生活を心がけることも大切です。歯周病にならないためには、定期的な歯科検診、正しい歯磨き、そして健康な生活習慣が大切です。

    記事監修 村津大地

    記事監修 村津大地

    専門:かみ合わせ、インプラント、口腔外科

    メッセージ
    むらつ歯科クリニックでは、歯は単に噛むための道具ではなく、体の重要な臓器である。その考えのもと歯と全身とのつながりを考えた歯科治療を行っています。他にもより安全な歯科材料の使用や予防。栄養学に至るまで指導を行い、体の底から健康になっていただけるようにと考えています。
    経歴
    福岡歯科大学卒業
    九州大学病院 顎口腔外科入局
    九州大学大学院 顎顔面病態学講座
    福岡歯科大学医科歯科総合病院勤務
    同大学助教
    医)むらつ歯科クリニック勤務

    閉じる

    記事監修 三嶋一平

    記事監修 三嶋一平

    専門:矯正歯科、マウスピース矯正(インビザライン)ワイヤー矯正(マルチブラケット)、かみ合わせ

    メッセージ
    矯正治療中の患者さんの気持ちに寄り添うことを大切に考えています。 患者さんがより快適に楽しみながら治療を続けられるように、また自分の身体と向き合いながら、自分の身体を好きになれるようにサポートします。 歯並びとお口の機能が整うと、身体は驚くほど元気になりますよ。むらつ歯科クリニックで歯列矯正を行って自分の能力を100%発揮できる身体になって、人生をもっと楽しみませんか?
    経歴
    福岡歯科大学付属病院 臨床研修医
    福岡歯科大学矯正歯科入局
    医)むらつ歯科クリニック勤務

    閉じる

    記事監修 三嶋茉莉

    記事監修 三嶋茉莉

    専門:審美歯科(セラミック治療)、マイクロスコープ精密治療、小児歯科

    メッセージ
    患者さまがより健康に、より元気になっていただけるよう、また安心して治療を受けていただけるようできる限りわかりやすく丁寧な説明・治療を心がけております。治療を楽しみながら続けていけるよう、スタッフとともにサポートさせていただきます。むらつ歯科クリニックでは、審美歯科(セラミック治療)マイクロスコープ精密治療から虫歯のコントロールまでなんでも担当しております。プライベートでは二人の男の子のママとして、毎日子育て奮闘中ですが、自分の子育て経験や、小児歯科の知識から、お子様のお口の発育の管理にもお手伝いできたらいいなと考えております。
    経歴
    福岡歯科大学卒業
    同大学小児歯科入局
    福岡市内歯科医院勤務
    医)むらつ歯科クリニック勤務

    閉じる

    むらつ歯科クリニック

    電話番号
    092-476-0808
    所在地
    〒812-0011
    福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目5−9 歯臓ビル
    受付時間
    9:00 ~ 18:00
    休診日
    日曜日・祝日・木曜日(不定期)

    グループクリニック:Mメディカルクリニック福岡

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。