医療法人むらつ歯科クリニック

歯周病の原因と予防方法を解説|歯医者が教える口腔ケアのコツ

24時間 LINE 相談&受付

歯周病の原因と予防方法を解説|歯医者が教える口腔ケアのコツ

歯周病の原因と予防方法を解説|歯医者が教える口腔ケアのコツ

2023/10/18

健康な歯を維持するためには、歯周病の予防が欠かせません。しかし、歯周病は正しくケアを行っていても発生することがあります。そこで、歯周病の原因と予防方法について、歯医者が教える口腔ケアのコツを解説します。正しい口腔ケアを身に付けて、健康な歯と歯茎を保ちましょう。

目次

    歯周病とは何か?

    歯周病とは、歯と歯茎の間にある歯槽骨が炎症を起こし、徐々に破壊される病気です。多くの人が歯周病に罹っていると言われており、初期段階では歯肉の腫れや炎症などの症状が現れます。しかし放置すると歯肉が溶けるようになり、歯と歯茎の間にできた隙間から菌が進入して、歯槽骨も破壊されてしまいます。このような病気が進行すると、歯がグラグラと揺れるようになり、最終的には抜歯せざるを得なくなるケースもあります。歯周病には、歯磨き不足や口内環境の悪化、ストレスや喫煙、また糖尿病などの全身性疾患にも関与するとされています。歯周病は放置すると、口臭や歯の黄ばみなどの美容的な問題だけでなく、全身に様々な病気を引き起こす可能性もあります。正しい口腔ケアを行い、早期発見・早期治療が歯周病にかかったときの注意点です。

    歯周病の原因とは?

    歯周病は、歯を支える組織である歯肉・骨・歯根膜が炎症を起こしてなる疾患であり、歯を失う主要な原因とも呼ばれています。歯周病の原因は、主に歯垢や歯石などの細菌により炎症が引き起こされることが多いです。また、喫煙やストレス、過剰な飲酒なども歯周病の原因になることがあります。 歯周病を予防するためには、歯磨きやフロスをしっかりと行うことがとても大切です。歯垢や歯石をしっかり取り除くことが、歯周病を予防する上で必要なこととなります。また、定期的な歯科検診やクリーニングも、歯周病予防には欠かせないことです。 歯周病は、放置しておくと歯を失うだけでなく、全身の病気の原因にもなります。歯周病を発症した場合には、早期に歯科医院で治療を受けることが大切です。歯周病の原因を正しく理解し、予防や治療を行うことで、健康な歯を保ち、全身の健康にも繋がることができます。

    歯周病予防のためにはどのようなケアが必要か?

    歯周病は、歯肉や歯槽骨が炎症を起こす病気で、放置すると歯を失う原因になります。そこで、歯周病予防のためには、どのようなケアが必要でしょうか。 まず、歯磨きの基本である歯ブラシでしっかりと歯垢を落とし、歯の表面や歯と歯の隙間も綺麗にすることが大切です。また、歯間ブラシやフロスを使って、歯と歯の間や歯茎と歯の隙間の歯垢も取り除くことが重要です。さらに、口臭や口内の清潔を保つために、口腔洗浄剤を使用することもおすすめです。 また、タバコの喫煙や、過剰なアルコール摂取は、歯周病を発症するスピードを早めることがあるため、控えるようにしましょう。さらに、ストレスを減らすことで、免疫力を高めることができ、歯周病予防にもつながります。 以上、歯周病予防のためには、正しい歯磨きと歯間ケア、口腔洗浄剤の使用、タバコやアルコールの控え、ストレスの軽減が必要となります。歯周病予防には、普段の自己ケアが最も大切となってきます。副作用のない安全な方法で、きれいな口内環境を保ちましょう。

    歯磨きのコツと歯磨き粉の選び方

    歯医者として患者さんに勧める歯磨きのコツとして、まず大切なのは手順です。正しい手順で歯磨きをすることで、歯垢や歯石の除去効果が高まります。いつも同じ箇所から磨くと、磨かれにくい箇所が残ったり歯周ポケットを広げてしまったりすることがありますので、磨く箇所をランダムに切り替えながら磨くことをおすすめします。 また、歯磨きには適度な力加減が大切です。強く磨くと歯を傷つけてしまい、適度に磨かなければ歯垢を落としきれないため虫歯や歯周病の原因となります。歯ブラシに適度な圧力をかけて、歯面の向きに直角に磨くように心掛けてください。 さらに、歯磨き粉の種類や成分にも注目することで、より効果的な歯磨きができます。例えば、フッ素を含んだ歯磨き粉は虫歯予防に効果があります。また、歯肉炎などの歯周病が気になる方は、抗菌成分が含まれた歯磨き粉を選ぶことをおすすめします。 歯磨きは1日に2回、3分間程度を目安に行うことが望ましいです。正しい手順、適度な力加減、そして適切な歯磨き粉の選択を心がけることで、健康な歯と歯茎を保つことができます。さらに、定期的な歯科医院の受診も大切ですので、ぜひお気軽にご予約ください。

    定期的な歯科検診とクリーニングの重要性

    歯科検診とクリーニングは、歯科医療の基本的な治療方法の1つです。なぜなら、定期的な歯科検診によって、口腔内の問題を早期に発見し、適切な治療を行うことができるからです。 また、クリーニングによって、歯垢や歯石を取り除き、虫歯や歯周病などの疾患の予防にもつながります。歯科検診やクリーニングを定期的に受けることによって、歯や歯茎の健康を保つことができます。 歯科検診とクリーニングは、個人の口腔内の状態に合わせて、頻度を決める必要があります。しかし、一般的には、半年に1回の歯科検診とクリーニングが推奨されています。 しかし、歯科検診やクリーニングが嫌いで行かない人も多いです。しかし、虫歯や歯周病などは放置すると悪化して、治療が困難になる場合があります。逆に、定期的な歯科検診やクリーニングによって、歯の健康を維持できるだけでなく、将来的に治療費用を抑えることができます。 歯科検診とクリーニングは、自分で行うことはできません。歯科医師や歯科衛生士による専門的な治療が必要です。お口の健康を守るために、定期的な歯科検診とクリーニングを受けて、健康な歯を保ちましょう。

    記事監修 村津大地

    記事監修 村津大地

    専門:かみ合わせ、インプラント、口腔外科

    メッセージ
    むらつ歯科クリニックでは、歯は単に噛むための道具ではなく、体の重要な臓器である。その考えのもと歯と全身とのつながりを考えた歯科治療を行っています。他にもより安全な歯科材料の使用や予防。栄養学に至るまで指導を行い、体の底から健康になっていただけるようにと考えています。
    経歴
    福岡歯科大学卒業
    九州大学病院 顎口腔外科入局
    九州大学大学院 顎顔面病態学講座
    福岡歯科大学医科歯科総合病院勤務
    同大学助教
    医)むらつ歯科クリニック勤務

    閉じる

    記事監修 三嶋一平

    記事監修 三嶋一平

    専門:矯正歯科、マウスピース矯正(インビザライン)ワイヤー矯正(マルチブラケット)、かみ合わせ

    メッセージ
    矯正治療中の患者さんの気持ちに寄り添うことを大切に考えています。 患者さんがより快適に楽しみながら治療を続けられるように、また自分の身体と向き合いながら、自分の身体を好きになれるようにサポートします。 歯並びとお口の機能が整うと、身体は驚くほど元気になりますよ。むらつ歯科クリニックで歯列矯正を行って自分の能力を100%発揮できる身体になって、人生をもっと楽しみませんか?
    経歴
    福岡歯科大学付属病院 臨床研修医
    福岡歯科大学矯正歯科入局
    医)むらつ歯科クリニック勤務

    閉じる

    記事監修 三嶋茉莉

    記事監修 三嶋茉莉

    専門:審美歯科(セラミック治療)、マイクロスコープ精密治療、小児歯科

    メッセージ
    患者さまがより健康に、より元気になっていただけるよう、また安心して治療を受けていただけるようできる限りわかりやすく丁寧な説明・治療を心がけております。治療を楽しみながら続けていけるよう、スタッフとともにサポートさせていただきます。むらつ歯科クリニックでは、審美歯科(セラミック治療)マイクロスコープ精密治療から虫歯のコントロールまでなんでも担当しております。プライベートでは二人の男の子のママとして、毎日子育て奮闘中ですが、自分の子育て経験や、小児歯科の知識から、お子様のお口の発育の管理にもお手伝いできたらいいなと考えております。
    経歴
    福岡歯科大学卒業
    同大学小児歯科入局
    福岡市内歯科医院勤務
    医)むらつ歯科クリニック勤務

    閉じる

    むらつ歯科クリニック

    電話番号
    所在地
    〒812-0011
    福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目5−9 歯臓ビル
    受付時間
    9:00 ~ 18:00
    休診日
    日曜日・祝日・木曜日(不定期)

    グループクリニック:Mメディカルクリニック福岡

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。