医療法人むらつ歯科クリニック

インビザラインって何?歯医者に聞いてみた!

24時間 LINE 相談&受付

インビザラインって何?歯医者に聞いてみた!

インビザラインって何?歯医者に聞いてみた!

2023/10/21

歯並びは美しさや健康にも大きく関わってくる重要な要素です。しかし、歯列矯正を始めるとなると、マウスピースやブラケットが目立ってしまい、見た目にも影響が出てしまうことが多いです。そこで、注目されているのが、目立たない矯正方法インビザラインです。では、インビザラインとは一体何なのでしょうか?歯医者に聞いてみました。

目次

    インビザラインとは?

    インビザラインとは、歯列矯正に用いる透明なマウスピース型の補綴物で、歯科医院で治療することができます。従来の歯列矯正と比べると、装着感が軽減され、見た目の違和感が少ないのが特徴です。また、外した際にも他人に気づかれにくいため、普段の生活やビジネスシーンでも利用しやすい補綴物と言えます。 インビザラインを使用した矯正治療には、いくつかのメリットがあります。例えば、透明なマウスピース型の補綴物を使用しているため、食事の際に装着物が邪魔になることがなく、ブラッシングも普通に行うことができるといった点が挙げられます。 ただし、インビザラインは、矯正範囲によって治療期間が異なるため、個人差が大きく出やすいという難点があります。また、補綴物の外し方や取り扱い方法にも注意が必要です。そのため、自己判断での使用は避け、必ず歯科医院での診察を受けた上で、治療を行うようにしましょう。

    ワイヤー装置との違いは?

    歯科治療において、歯の形状を整えたり、噛み合わせを改善するためには、ワイヤー装置を使用することが一般的です。しかし、最近ではワイヤー装置とは異なる方法で矯正を行うこともあります。 ワイヤー装置は、金属線やプラスチックのブラケットを歯に固定し、ワイヤーで引っ張りながら歯の移動を促す方法です。一方で、ワイヤー装置とは異なる方法として、透明なマウスピース型の矯正装置があります。この装置は、歯を徐々に移動させるための特殊なプラスチックを使用しています。 マウスピース型の矯正装置には、ワイヤー装置との大きな違いがあります。それは、透明なため目立ちにくく、治療中の見た目への影響が少ないことです。また、取り外し可能なため、ブラシをかけたり、食事をする際には外すことができます。 ただし、マウスピース型の矯正装置は、歯の移動を促すための力がワイヤー装置よりも弱いため、矯正期間が長引くことがあります。また、歯の矯正に適さない場合もあります。 歯医者さんと相談することで、自分に合った矯正方法を選ぶことが大切です。ワイヤー装置とマウスピース型の矯正装置、それぞれにメリットがあるため、自分に合った治療法を探しましょう。

    どんな場合に使われる?

    歯医者は、一般の人々にとっては痛みが伴う苦痛な場所であり、恐れられるというケースもあるかもしれません。しかし、歯科医師は、虫歯や歯周病などの歯のトラブルや、歯の形や色合いなどの修正をするための手段として、様々な治療法を持っています。 歯科治療の目的は、ひとつは歯を健康に保ち、機能を回復させること。もうひとつは、外見的な美しさを追求し、美しく健康的な歯に見せることです。例えば、歯列矯正やホワイトニングなどがあります。 また、歯科治療には予防や定期的なメンテナンスも必要です。歯のクリーニングやフッ素処置などは、虫歯や歯周病の予防に役立ちます。さらに、口の中の異常な出来物や合併症、口腔がんの早期発見・診断にもご注意いただくことが必要です。 歯科治療において、患者さんにとって一番大切なのは、歯科医師との信頼関係です。歯科医師が患者さんに十分に説明することで、治療に対する理解を深め、信頼関係を築くことができます。また、歯科治療においては、患者さんの声に耳を傾け、細かな配慮をすることで、より満足度の高い治療を提供することができます。

    治療の流れは?

    歯医者での治療の流れとはどのようなものでしょうか? まず、患者さんが来院したら、まずはカルテを作成します。その後、問診や検査を行い、どのような治療が必要なのか、患者さんの症状や状態を詳しく把握します。 続いて、治療の開始です。歯を削ったり、充填物を詰めたり、抜歯したりする場合もありますが、まずは口腔内を清掃します。その後、患者さんに麻酔をするかどうか確認し、治療を進めます。 治療中には、患者さんが非常に緊張してしまうこともあるので、歯科医師や看護師が患者さんに声を掛けたり、リラックスするための工夫をすることもあります。 治療が終了したら、治療内容を確認し、次回の予約を取ります。また、治療後のケアや、注意点についてアドバイスを行い、患者さんの口の健康をサポートします。 以上が、歯医者での治療の流れです。患者さんが安心して治療が受けられるよう、丁寧な説明や手厚いサポートが大切となります。

    注意点やデメリットはある?

    歯医者に通う際に気をつけることやデメリットはいくつかあります。まず、治療の内容や費用についての説明が不十分である場合があります。治療後のケア方法や注意点についても、きちんと聞いておかないとトラブルが起こることもあります。特に、インプラントなどの高額な治療については、しっかりとした情報収集が必要です。 また、治療中に痛みや違和感が生じる場合もあります。この場合はすぐに歯医者に相談することが大切です。ただし、予約が取りづらい場合があるため、自宅で痛み止めを服用する必要がある場合もあります。 さらに、歯科医師への信頼やコミュニケーションも重要です。相性が合わない場合や、信頼できないと感じる場合は、治療に不安が生じることもあります。そのため、歯医者選びは慎重に行う必要があります。 以上が歯医者に通う際の注意点やデメリットです。それでも、定期的なメンテナンスや治療によって、歯の健康を維持することができます。しっかりとしたコミュニケーションを取り、信頼できる歯医者を見つけることが大切です。

    記事監修 村津大地

    記事監修 村津大地

    専門:かみ合わせ、インプラント、口腔外科

    メッセージ
    むらつ歯科クリニックでは、歯は単に噛むための道具ではなく、体の重要な臓器である。その考えのもと歯と全身とのつながりを考えた歯科治療を行っています。他にもより安全な歯科材料の使用や予防。栄養学に至るまで指導を行い、体の底から健康になっていただけるようにと考えています。
    経歴
    福岡歯科大学卒業
    九州大学病院 顎口腔外科入局
    九州大学大学院 顎顔面病態学講座
    福岡歯科大学医科歯科総合病院勤務
    同大学助教
    医)むらつ歯科クリニック勤務

    閉じる

    記事監修 三嶋一平

    記事監修 三嶋一平

    専門:矯正歯科、マウスピース矯正(インビザライン)ワイヤー矯正(マルチブラケット)、かみ合わせ

    メッセージ
    矯正治療中の患者さんの気持ちに寄り添うことを大切に考えています。 患者さんがより快適に楽しみながら治療を続けられるように、また自分の身体と向き合いながら、自分の身体を好きになれるようにサポートします。 歯並びとお口の機能が整うと、身体は驚くほど元気になりますよ。むらつ歯科クリニックで歯列矯正を行って自分の能力を100%発揮できる身体になって、人生をもっと楽しみませんか?
    経歴
    福岡歯科大学付属病院 臨床研修医
    福岡歯科大学矯正歯科入局
    医)むらつ歯科クリニック勤務

    閉じる

    記事監修 三嶋茉莉

    記事監修 三嶋茉莉

    専門:審美歯科(セラミック治療)、マイクロスコープ精密治療、小児歯科

    メッセージ
    患者さまがより健康に、より元気になっていただけるよう、また安心して治療を受けていただけるようできる限りわかりやすく丁寧な説明・治療を心がけております。治療を楽しみながら続けていけるよう、スタッフとともにサポートさせていただきます。むらつ歯科クリニックでは、審美歯科(セラミック治療)マイクロスコープ精密治療から虫歯のコントロールまでなんでも担当しております。プライベートでは二人の男の子のママとして、毎日子育て奮闘中ですが、自分の子育て経験や、小児歯科の知識から、お子様のお口の発育の管理にもお手伝いできたらいいなと考えております。
    経歴
    福岡歯科大学卒業
    同大学小児歯科入局
    福岡市内歯科医院勤務
    医)むらつ歯科クリニック勤務

    閉じる

    むらつ歯科クリニック

    電話番号
    092-476-0808
    所在地
    〒812-0011
    福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目5−9 歯臓ビル
    受付時間
    9:00 ~ 18:00
    休診日
    日曜日・祝日・木曜日(不定期)

    グループクリニック:Mメディカルクリニック福岡

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。